授業内容
ベースを学び、
デジタルとアナログを並行して技術を身につける
まずはインテリアの基礎を学び、デジタル・アナログ両方を並行して学んでいきながら、基礎・知識・スキルを身につけていきます。
就職活動に向けてポートフォリオに載せる作品づくりも行っていきます。
- 科目
-
CAD基礎
色彩インテリアデザイン
インテリアキャリア
サポートA・Bクリエイティブワーク
設計製図
インテリアコーディネート
インテリアデザイン
パースペクティブ
BIM
デジタルワーク
3DCAD
- 時間割
-
1年次時間割(参考)
時 間 9:20
〜
10:5011:00
〜
12:3013:20
〜
14:5015:00
〜
16:3016:10
〜
18:10月 3DCAD
火 クリエイティブ
ワークインテリア
コーディネートキャリア
開発水 インテリアデザイン
インテリアワーク
木 デジタルワーク
金 パースペクティブ
それぞれの目標に向けて様々な分野の
授業を選択して履修できます
産学連携では、「住空間」「商空間」「家具・雑貨」に分かれて、企画からデザイン、プレゼンテーションなど実際の仕事に近い形で実践授業を行います。
卒業後も業界で働く時に活かせる力を身につけます。
- 科目
-
時 間 9:20
〜
10:5011:00
〜
12:3013:20
〜
14:5015:00
〜
16:3016:10
〜
18:103DCAD
住空間産学連携ゼミA・B
インテリアキャリア
サポートA・B住空間デザイン
商空間産学連携ゼミA・B
インテリアデジタルワーク
インテリアデザイン
家具雑貨
産学連携ゼミA・BBIM
- 時間割
-
2年次時間割(参考)
月 3DCAD
火 クリエイティブ
ワークインテリア
コーディネートキャリア
開発水 インテリアデザイン
インテリアワーク
木 デジタルワーク
金 パースペクティブ